ケアする人をケアする

介護・育児中のご家族、それを支える専門職、そんな「誰かをケアする人」のケアを考えます。

ケアする人のケアの会

「渡辺式」家族看護研究会設立総会&4月開催のケアケアの会のお知らせ

本ブログでお知らせしておりました4月20日(土)開催のケアケアの会の詳細が決まりました。 実は、このたび、金沢大学医薬保健学域保健学類 柳原清子先生を会長、家族ケア研究所 渡辺裕子を副会長とする「渡辺式」家族看護研究会が発足の運びとなりました。…

ケアする人のケアの会からのお知らせ

「ケアする人のケアの会」より、来年上半期の以下のようなイベントを告知させていただきます。 ①渡辺式事例検討会in関西 日時:2月23日(土) 午後 場所:滋賀県立総合病院 懇親会あり 主催:「渡辺式」家族看護研究会関西支部 会長 松本修一(家族支援CNS…

第2回、ファシリテーター養成コース修了生の交流会を開催しました!

今回も好天に恵まれた昨日、神戸で第2回目の家族ケア研究所ファシリテーター養成コース修了生の交流会を開催しました。 お越しくださったのは、18名の方々。 夜行バスに揺られ、始発に飛び乗り、仲間との再会を果たしに、お越しくださいました。 皆さんのご…

交流会という名の自助グループ

今日から12月ですね。 年々、月日が経つのが早く感じられ、それはもう怖いほど。 「ああ、一生では足りない・・」 何といっても、「今日という日が一番若い」のですから、一日一日を大切にしなければと今更ながら思う今日この頃です。 さてさて、先月、前家…

「POOマイスター」の取り組みに学ぶシステムづくりのヒント

出版されたばかりの一冊の雑誌に目が留まりました。 それは、コミュニティケア 2018年11月臨時増刊号。 「地域包括的排便ケア」にチャレンジ! 気持ちよく出す!「おまかせうんチッチ」 排便ケアの質を向上させる というタイトルです。 「地域包括的排便ケア…

「困った場面課題解決シート」新たなガイドラインを作ります。

渡辺式家族アセスメント/支援モデルによる「困った場面課題解決シート」。 世に送り出して7年が経ちました。 特に、ご本人と他の家族成員、あるいは援助者との間の関係性に解決すべき課題があるような事例の援助方策を見出すツールとしてご活用いただいてき…

改めて考える「渡辺式家族アセスメント/支援モデル」の秘密

先日、前家族ケア研究所のファシリテーター養成コースで学んだ皆さんが集まり、交流会を開催したことは、このブログでもお伝えしました。 その交流会に参加してくださった方が、当日の感想をこのように語ってくださいました。 「久々に自分達が初めて家族看…

ケアする人のケアの会を来年度から立ち上げます

昨日は、ブログを立ちあげた初日にもかかわらず、思いがけず多くの方にお立ち寄りいただき、ありがとうございました。 さて、昨日は今回の交流会で、「ケアする人をケアする会」の立ち上げが本格化したことをお話ししましたが、今回は、その、「ケアする人を…